今年は自転車で旅をしようと考えてて、折り畳み自転車を買って輪行しようと企んでます。
走りを考えればもちろんロードバイクになるわけですが、やはり輪行するのにバラして組み立ててとかが面倒だしデカイから新幹線とかだとちょっと邪魔かな~ってのと、駅の隅っことかで自転車いじってる時の人目が気になるのです。
微妙に恥ずかしかったりもするんです。
その点、折り畳みだとサクっと輪行袋に入れて走り出せるし、電車の中でも比較的置き場所に困らない。
色々、候補はあってほぼ決まってるんだけど、こーんなカッチョイイ折り畳み自転車が出てくると考えてしまう。
それが「Tyrell FX」

何はともあれ、魅力的なのはこの重量!
8.9kgですよ。
俺のRA5より軽いですわ。
誤差があったとしてもまぁ9kg台でしょ。
20インチのフォールディングバイクで9kgて中々無いです。
あってもお値段が高いとか。
その点、国産と言う事もあって大分ましな値段です。
まー、それでも17万しちゃうんですけどね。
だけど、これ軽いんだろうな~。
今んとこの候補のだと12~13kgあるんだよな~。
そう考えると劇的な軽量モデルだ。
コンポーネントもTIAGRAベースでしっかり走れそうだし、何と言ってもフレームジオメトリもカッコイイしで物欲を刺激です。
(カッコイイは重要なポイントです!)
・・・買わないけど
・・・買えないけど(泣)
Tyrell FX
走りを考えればもちろんロードバイクになるわけですが、やはり輪行するのにバラして組み立ててとかが面倒だしデカイから新幹線とかだとちょっと邪魔かな~ってのと、駅の隅っことかで自転車いじってる時の人目が気になるのです。
微妙に恥ずかしかったりもするんです。
その点、折り畳みだとサクっと輪行袋に入れて走り出せるし、電車の中でも比較的置き場所に困らない。
色々、候補はあってほぼ決まってるんだけど、こーんなカッチョイイ折り畳み自転車が出てくると考えてしまう。
それが「Tyrell FX」

何はともあれ、魅力的なのはこの重量!
8.9kgですよ。
俺のRA5より軽いですわ。
誤差があったとしてもまぁ9kg台でしょ。
20インチのフォールディングバイクで9kgて中々無いです。
あってもお値段が高いとか。
その点、国産と言う事もあって大分ましな値段です。
まー、それでも17万しちゃうんですけどね。
だけど、これ軽いんだろうな~。
今んとこの候補のだと12~13kgあるんだよな~。
そう考えると劇的な軽量モデルだ。
コンポーネントもTIAGRAベースでしっかり走れそうだし、何と言ってもフレームジオメトリもカッコイイしで物欲を刺激です。
(カッコイイは重要なポイントです!)
・・・買わないけど
・・・買えないけど(泣)
Tyrell FX
コメント
コメントを投稿