今日SONYから私が待ち焦がれてたαの名を冠したNEX-5Dが発表されましたよ~。

★α NEX-5Dダブルレンズキット
ブラック★
いや~本当にコレは気になっていました。
コンパクトカメラ並みの小ささと重量!
だけどもイメージセンサーは1眼レフと同じサイズと言う事で描写力は抜群にいいですね。
旅行とかに一眼レフを持っていくと、バッグにレンズとボディ入れて持ち歩くだけで重くて疲れるんですよね。
バッグには当然他の荷物も入ってるわけだけど、容量もかなり嵩張る。
ロードバイクに乗ってるときは邪魔すぎて一眼は持ち歩かないので、そういう時は雨降っても泥に浸かろうとも落としても平気なμ770swか天気がいい日はDP1を持って移動してる。
それでも面倒な時は携帯のカメラオンリー。
DP1がいいのだが夜はもうダメダメだし、マクロだめだし、しっかり気合入れて構えて撮らないと綺麗に撮れないしで、好きなんだけど、ロードバイクでって事になると辛い。
だけどもNEX-5DくらいならDP1よりちょっとレンズの重量で重くなるけどロードバイクで持ち歩くにも楽。
ズームレンズもあるしマクロもあるしで気軽に撮影が出来る。
HDムービーの撮影も出来るから走行中の撮影とかも面白そう!
て、思うんですよね。
レンズを装着すると当然重くなるし偏ってるからバランス的には前のめりになるとは思うけど、レンズに手を添えて構えればポジションが取りやすくコンパクトカメラよりシャッターは押しやすいと思う。
普段使ってるDP1の感覚かな。
こっちはもっとコンパクトだけど。
凄いのはフルHDの動画対応がレゾAVCHD:1920 x 1080に対応している事。
これは流石、SONYと言ったところですね。
他メーカーは1280が基本だし、カムコーダーでも1280を引き伸ばして1920でやってる所が多いので精細度ではかなり期待できそう。
(内部的に引き伸ばしだとガッカリするけど)
既存のαレンズもマウントアダプターを使えば使えるとのことなので、うちのαに付けてるレンズも使える所がポイント高いです。
(マウントアダプターを使った場合AFは機能停止する仕様だそうです)
値段もダブルレンズキットで10万アンダーと言う価格もいいですねー。
むーーーん。
欲しいっ!!
出来ればイメージセンサーがFoveonだったらなぁと。
たぶんシグマもこの手のカメラを開発してると勝手に想像してるんで新しいDPとしてリリースして欲しいです。
もちろんHDムービー録画可能で。
当面、出費が続くので直ぐには買えないけど落ち着いたら購入ですね。
シグマが出してくれたらそっち買うけどね^^
・・・ネットでポチッとしないことを自分でも祈るばかり・・・(笑)
http://www.sony.jp/ichigan-e/

★α NEX-5Dダブルレンズキット
ブラック★
いや~本当にコレは気になっていました。
コンパクトカメラ並みの小ささと重量!
だけどもイメージセンサーは1眼レフと同じサイズと言う事で描写力は抜群にいいですね。
旅行とかに一眼レフを持っていくと、バッグにレンズとボディ入れて持ち歩くだけで重くて疲れるんですよね。
バッグには当然他の荷物も入ってるわけだけど、容量もかなり嵩張る。
ロードバイクに乗ってるときは邪魔すぎて一眼は持ち歩かないので、そういう時は雨降っても泥に浸かろうとも落としても平気なμ770swか天気がいい日はDP1を持って移動してる。
それでも面倒な時は携帯のカメラオンリー。
DP1がいいのだが夜はもうダメダメだし、マクロだめだし、しっかり気合入れて構えて撮らないと綺麗に撮れないしで、好きなんだけど、ロードバイクでって事になると辛い。
だけどもNEX-5DくらいならDP1よりちょっとレンズの重量で重くなるけどロードバイクで持ち歩くにも楽。
ズームレンズもあるしマクロもあるしで気軽に撮影が出来る。
HDムービーの撮影も出来るから走行中の撮影とかも面白そう!
て、思うんですよね。
レンズを装着すると当然重くなるし偏ってるからバランス的には前のめりになるとは思うけど、レンズに手を添えて構えればポジションが取りやすくコンパクトカメラよりシャッターは押しやすいと思う。
普段使ってるDP1の感覚かな。
こっちはもっとコンパクトだけど。
凄いのはフルHDの動画対応がレゾAVCHD:1920 x 1080に対応している事。
これは流石、SONYと言ったところですね。
他メーカーは1280が基本だし、カムコーダーでも1280を引き伸ばして1920でやってる所が多いので精細度ではかなり期待できそう。
(内部的に引き伸ばしだとガッカリするけど)
既存のαレンズもマウントアダプターを使えば使えるとのことなので、うちのαに付けてるレンズも使える所がポイント高いです。
(マウントアダプターを使った場合AFは機能停止する仕様だそうです)
値段もダブルレンズキットで10万アンダーと言う価格もいいですねー。
むーーーん。
欲しいっ!!
出来ればイメージセンサーがFoveonだったらなぁと。
たぶんシグマもこの手のカメラを開発してると勝手に想像してるんで新しいDPとしてリリースして欲しいです。
もちろんHDムービー録画可能で。
当面、出費が続くので直ぐには買えないけど落ち着いたら購入ですね。
シグマが出してくれたらそっち買うけどね^^
・・・ネットでポチッとしないことを自分でも祈るばかり・・・(笑)
http://www.sony.jp/ichigan-e/
コメント
コメントを投稿