もう3月も終わろうかと言うのに寒い!
冬の寒さが続いてる。
節電もあり電灯も少なくして、勿論エアコンなんかは使わない。
が、寒い・・・うぅ
着込んでるんだけど寒いなー。
でも我慢だ。
もう少しすれば暖かくなる筈。はず。
暖かくなったらツーリングに行くぞーって事で前から考えていたツーリングアイテムを買いました。
ツーリング用自転車は中々買えないな~。
買ったのはコレ

★mont-bell ジェットボイル★

★mont-bell アルパインクッカー★
前から気になってて欲しかった保温クッカーとストーブがセットになったジェットボイルです^^
このジェットボイルのいいところは発熱効率が高いので直ぐに沸騰させることが出来ると言うとこなんです。
直ぐに沸騰させることができるメリットは少ないガスで済むと言うこと。
省エネなんですね。
んでもってこのネオプレーンのカバーは耐熱性にも優れてるので熱くなったクッカーもそのまま持つことが出来る。
しかもインジケーターの色で沸騰具合が分かる優れものなのです。
んでゴトクも同梱なので他のクッカーでも利用可能。
片付ける時にはクッカーの中にガスカートリッジも一緒に全部仕舞えるのでコンパクト。
見た目もいいでしょ^^
3月から価格が下がったので、今回思い切って買っちゃいました。
クッカーは同じモンベルのアルパインクッカーのセットをチョイス。
チタンとかはスゲー高いのでパス。
普通のアルミです。
大き目のクッカーとカップにもなる小さめなクッカー。
あとフライパンとフタのセットです。
フライパンは皿にもなるし、用途に応じて色々。
大き目のクッカーはあまり持ってツーリングには行かないかな。
ジェットボイルと小さいクッカーとフライパンがあればとりあえず何でもOKて気がする。
これでツーリング中に山とか海とか自然に囲まれた中でお湯を沸かしてコーヒーを飲んだり、簡単な食事を作ったりで楽しさが広がります。
んー想像すると楽しさが増すなー^^
でも出来ればもう一個ガスバーナーは欲しいかな。2個あれば調理は本格的に出来るし予備にもなるし。
安いヤツでいいから買い足そうかな~。
今回、震災があって防災意識も高くなって買ったというのも実はあるんですよね。
普段はこのアイテムを防災バックに食料と一緒に入れておけば、避難したとしても何食か分は調理できる。
インスタント食品とかあっても電気も火も無ければお湯を沸かして調理することが出来ませんからね。
水と食料とこのクッカーが揃ってればとりあえず食べしのげる。
ガスカートリッジのスペアは当然買ってあるしね。
遊びと万が一の時用の用途がマッチしたツーリングアイテムです。
冬の寒さが続いてる。
節電もあり電灯も少なくして、勿論エアコンなんかは使わない。
が、寒い・・・うぅ
着込んでるんだけど寒いなー。
でも我慢だ。
もう少しすれば暖かくなる筈。はず。
暖かくなったらツーリングに行くぞーって事で前から考えていたツーリングアイテムを買いました。
ツーリング用自転車は中々買えないな~。
買ったのはコレ

★mont-bell ジェットボイル★

★mont-bell アルパインクッカー★
前から気になってて欲しかった保温クッカーとストーブがセットになったジェットボイルです^^
このジェットボイルのいいところは発熱効率が高いので直ぐに沸騰させることが出来ると言うとこなんです。
直ぐに沸騰させることができるメリットは少ないガスで済むと言うこと。
省エネなんですね。
んでもってこのネオプレーンのカバーは耐熱性にも優れてるので熱くなったクッカーもそのまま持つことが出来る。
しかもインジケーターの色で沸騰具合が分かる優れものなのです。
んでゴトクも同梱なので他のクッカーでも利用可能。
片付ける時にはクッカーの中にガスカートリッジも一緒に全部仕舞えるのでコンパクト。
見た目もいいでしょ^^
3月から価格が下がったので、今回思い切って買っちゃいました。
クッカーは同じモンベルのアルパインクッカーのセットをチョイス。
チタンとかはスゲー高いのでパス。
普通のアルミです。
大き目のクッカーとカップにもなる小さめなクッカー。
あとフライパンとフタのセットです。
フライパンは皿にもなるし、用途に応じて色々。
大き目のクッカーはあまり持ってツーリングには行かないかな。
ジェットボイルと小さいクッカーとフライパンがあればとりあえず何でもOKて気がする。
これでツーリング中に山とか海とか自然に囲まれた中でお湯を沸かしてコーヒーを飲んだり、簡単な食事を作ったりで楽しさが広がります。
んー想像すると楽しさが増すなー^^
でも出来ればもう一個ガスバーナーは欲しいかな。2個あれば調理は本格的に出来るし予備にもなるし。
安いヤツでいいから買い足そうかな~。
今回、震災があって防災意識も高くなって買ったというのも実はあるんですよね。
普段はこのアイテムを防災バックに食料と一緒に入れておけば、避難したとしても何食か分は調理できる。
インスタント食品とかあっても電気も火も無ければお湯を沸かして調理することが出来ませんからね。
水と食料とこのクッカーが揃ってればとりあえず食べしのげる。
ガスカートリッジのスペアは当然買ってあるしね。
遊びと万が一の時用の用途がマッチしたツーリングアイテムです。
コメント
コメントを投稿