梅雨ですなー。
じめじめ、もわわ~~んな空気でだるいです。
そんな梅雨時期の中、
ガッツリ片付けよう!!!
と急に思い立ち、本やらCDやらDVDを思い切って処分することに。
他にも着る率の低い服はもうこの際、処分してクローゼットの空き容量を確保しよう!!!
という事で徹底して片付けたら大掃除の時より本気で片してしまった。
ゴミ袋も7袋・・・おぉう。
絶版モノの設定集とかあったけどもうここ数年見てないって事は時代とあってないということで処分。
オークション出せばお金になるだろうけど、面倒なので捨てる。
CD・DVD・書籍は古本屋へ。
激レアモノもあるけど10円とか・・・
まぁそんなもんだ。
で、古本屋へ持っていくのにバックパックとボストンバッグでお店と往復を3回!!!
肩と手首がおかしくなった・・・・
で、今日のそんなハードな仕事に役立ったのが先日届いたバックパックでした!!
買ったのはコチラ

MISSIONWORKSHOP THE Vandal
今回のお仕事で活躍したのがこのVandalというバックパックです。
なんでバックパックを買ったかというと、一人旅の時に前にブリーフィングのイージーワイヤーを使ったんですが、荷物が多い俺がショルダーで荷物抱えて歩きまくると非常に疲れたんですよ。
片側だけに加重が掛かって疲労も大きかったし、雨とか降ってる中傘さしてカメラ構えるとかキツイし。
で、これは次出掛けるならバックパックだなと。
1泊とかならショルダーでもいいんだけどね。
連泊で着替えも多い時だとキツイ。
そこでバックパックを買う上で色々欲しい機能を考えてみた。
先ずはウォータープルーフであること。
どんな天候でも荷物が濡れて欲しくない。
次は30L以上。
俺はとにかく荷物が何故か多い・・・
その次はコンパートメントがしっかりされていて一番外側にiPadが入るだけのコンパートメントが欲しい。
で、思いついたのがMISSIONWORKSHOPのバックパック。
見た目だけなら他にも候補あったし、デザインが優れたものもあったんだけど値段的にもね~、それほど高いのは買いたくない。
で、ここのメッセンジャーバッグを使ってますが、頑丈でいいんですよね。
雨降っても荷物濡れないし。
何となく自分的にも安心感があるしでTHE Vandalというモデルをチョイスしました。
このバックパックは当然ウォータープルーフ。
そしてiPad入れれるコンパートメントが外側にアル。
勿論そのポケットもウォータープルーフ。
容量は30Lと言うこと無し。
そしてなんといってもTHE Vandalの特徴はエクスパンド機能を持っていてメインルームをエクスパンドさせると最大で65Lの容量に拡張されます!!
ちょっと荷物が多めに出掛けるとしても収納可能だし、旅の途中で荷物増えても安心。
これは他のバックパックには無い機能だしって事でポイント高い。
カラーのバリエーションもあるので今回はグリーンが自分的に刺さったのでコレをチョイス。
んで買っちまったわけです。
で、初仕事が旅行ではなく、CDとか売りにこのバッグにつっこんで行脚ですよ。^^;
やーしかし65Lて凄いね!!
エクスパンド全開だと、荷物入る入る!!!
このくらい入ると、一人旅の時でもちょっとした店は入る様の服と靴入れといても平気だわ。
つかそういうの持って歩くから何時も荷物が多いんだけどね!!!
今回は国内で買わずに、本店から直接輸入しちゃいました。
LINK↓
MISSIONWORKSHOP THE Vandal
だってその方が送料とか足してもかなり安いんだもん。
しかも到着早かったですよ。
約一週間くらいで着ました。
本国だと新しいバックパック Arkiv Modular System が発売されてますが、コレ、コンパートメントやサブポケット用にバンバンオプションつけたら7万ぐらいいっちゃう^^;
恐ろしい!!
じめじめ、もわわ~~んな空気でだるいです。
そんな梅雨時期の中、
ガッツリ片付けよう!!!
と急に思い立ち、本やらCDやらDVDを思い切って処分することに。
他にも着る率の低い服はもうこの際、処分してクローゼットの空き容量を確保しよう!!!
という事で徹底して片付けたら大掃除の時より本気で片してしまった。
ゴミ袋も7袋・・・おぉう。
絶版モノの設定集とかあったけどもうここ数年見てないって事は時代とあってないということで処分。
オークション出せばお金になるだろうけど、面倒なので捨てる。
CD・DVD・書籍は古本屋へ。
激レアモノもあるけど10円とか・・・
まぁそんなもんだ。
で、古本屋へ持っていくのにバックパックとボストンバッグでお店と往復を3回!!!
肩と手首がおかしくなった・・・・
で、今日のそんなハードな仕事に役立ったのが先日届いたバックパックでした!!
買ったのはコチラ

MISSIONWORKSHOP THE Vandal
今回のお仕事で活躍したのがこのVandalというバックパックです。
なんでバックパックを買ったかというと、一人旅の時に前にブリーフィングのイージーワイヤーを使ったんですが、荷物が多い俺がショルダーで荷物抱えて歩きまくると非常に疲れたんですよ。
片側だけに加重が掛かって疲労も大きかったし、雨とか降ってる中傘さしてカメラ構えるとかキツイし。
で、これは次出掛けるならバックパックだなと。
1泊とかならショルダーでもいいんだけどね。
連泊で着替えも多い時だとキツイ。
そこでバックパックを買う上で色々欲しい機能を考えてみた。
先ずはウォータープルーフであること。
どんな天候でも荷物が濡れて欲しくない。
次は30L以上。
俺はとにかく荷物が何故か多い・・・
その次はコンパートメントがしっかりされていて一番外側にiPadが入るだけのコンパートメントが欲しい。
で、思いついたのがMISSIONWORKSHOPのバックパック。
見た目だけなら他にも候補あったし、デザインが優れたものもあったんだけど値段的にもね~、それほど高いのは買いたくない。
で、ここのメッセンジャーバッグを使ってますが、頑丈でいいんですよね。
雨降っても荷物濡れないし。
何となく自分的にも安心感があるしでTHE Vandalというモデルをチョイスしました。
このバックパックは当然ウォータープルーフ。
そしてiPad入れれるコンパートメントが外側にアル。
勿論そのポケットもウォータープルーフ。
容量は30Lと言うこと無し。
そしてなんといってもTHE Vandalの特徴はエクスパンド機能を持っていてメインルームをエクスパンドさせると最大で65Lの容量に拡張されます!!
ちょっと荷物が多めに出掛けるとしても収納可能だし、旅の途中で荷物増えても安心。
これは他のバックパックには無い機能だしって事でポイント高い。
カラーのバリエーションもあるので今回はグリーンが自分的に刺さったのでコレをチョイス。
んで買っちまったわけです。
で、初仕事が旅行ではなく、CDとか売りにこのバッグにつっこんで行脚ですよ。^^;
やーしかし65Lて凄いね!!
エクスパンド全開だと、荷物入る入る!!!
このくらい入ると、一人旅の時でもちょっとした店は入る様の服と靴入れといても平気だわ。
つかそういうの持って歩くから何時も荷物が多いんだけどね!!!
今回は国内で買わずに、本店から直接輸入しちゃいました。
LINK↓
MISSIONWORKSHOP THE Vandal
だってその方が送料とか足してもかなり安いんだもん。
しかも到着早かったですよ。
約一週間くらいで着ました。
本国だと新しいバックパック Arkiv Modular System が発売されてますが、コレ、コンパートメントやサブポケット用にバンバンオプションつけたら7万ぐらいいっちゃう^^;
恐ろしい!!
コメント
コメントを投稿