今日は久しぶりに長距離のツーリングでした!!
先ずは車の少ない時間帯に走るべく朝8時に集合というちょっと朝が辛い時間。
朝は目黒の大鳥神社に集合。
結局、遅れて到着^^;
今朝は肌寒いくらいだったが日中はかなり暑かったのでそれぐらいの時間でも丁度良かった。
家出た時はウインドブレイカー持って来るべきだったか?
とちょっと不安になったんだけどね。杞憂でした。
今回の目的地は小田原!!
僕もまだ未経験のルートだし、降り立ったことがない場所です。
うまい魚料理が食えるということで、それを目指して突き進むのです!!
で、大鳥神社から第二京浜に出て横浜の山下公園を目指す。
まぁ山下公園近くの店で休憩をという感じで、割と経由する場所。
みなと未来を抜けて山下公園までは特に道に困るでもなく、交通状態も良くすんなりと到着。
大体ここで9時半くらい。
ファミレスでもーとか思ったら見つからず、朝っぱらから行列の出来てる店があり・・・
お店はエッグスンシングスでした。
ここにも店だしてるんですね。
エライ行列でした。
朝っぱらから・・・・・
で、俺らは隣のマック!!
小腹埋める為に100円マフィンとコーラで。
久々に食べるとうまいなぁ。
でも、もう当分食わないだろうけど!!
目黒から横浜までて実は世田谷から会社までの通勤距離と替わらないから大したことないんですよね。
でもって道も広くて走りやすいのがいい!!
横浜までのコースはこちら↓
(何故かナビのログが切れていた)


さてさて休憩も終えて、小田原に向けて出発です。
先も長いので、まぁボチボチと。
ココから小田原までは鎌倉街道を通って藤沢へ抜けるルートです。
今回はひたすら走り続けた・・・


横浜から藤沢の1号線沿いのコンビにまでノンストップ・・・
ちょうどお昼前に付いたぐらい。
一旦ここで水分の補給をする。
日中の日差しも強くて、ボトルのスポーツドリンクも飲み干してた。
ここまでトータル53km位。
鎌倉だと余裕で着いてるんだけどね。
小田原にはまだ届かず!!
あんましのんびりする気もないので、早速自転車にまたがりスタートです。
またノンストップです。
久々のツーリングなのでペースつかめずとにかく走る!!

小和田浜公園側から134号線を走ったのですが、ココは道も広く信号も少なく、海も眺めながら走れてと凄く気持ちの良い道。
他にもサイクリストが大勢いた。
既にこの辺で足にキテたのでちぎられまくりですが^^;
いやーしかし、今日の天気は良くて富士山も良く見えましたよ。
そしてこのコースのいいところはトラスコ湘南大橋て橋を渡るのですが、凄く気持ちの良い橋でした。
この橋は相模川を通りますし、右手に富士山、左手に海と素晴らしいロケーション!!
走ってよかったーと思えるとこですね~。
今日はチョットこの辺で、どうもリアタイヤが重いなーと思ったら、微妙にパンク!!!
ツーリングでは初めてパンクした。
直せばいいのだけど、直ぐに空気が抜ける訳でもなく、空気入れればどおって事なかったのでだましだまし走りました。
直ぐに抜け始めたら、チューブ交換するつもりだったんだけど、疲労が先立ち面倒でね。
まっいいやーって。
結局休む間もなく走るのです!!
で、ココからはもう空気も気にせず小田原まで走り抜けるのです!

もう、ちょっとした坂がキツイ!!
足が上がらない・・・・
久々に且つノンストップはしんどいなー。
でもあと少しーとか思いつつ走ってたら何とか小田原駅まで到着!!!
ここまで85km!!
うーむ、殆ど休憩なしでココまでの距離を走ったのは初めてだ!!
そして駅に着いたので、目的のお店を検索~☆
目的地は小田原魚センターです。
で、調べると駅近くじゃない!!!
ちょっと離れてるーー!!!
・・・移動です・・・
まぁちょっと離れてるぐらいなんですけど疲労がね~。
でもうまい昼飯のために!!!
小田原駅から2kmぐらいだ。
さぁあと少し~~!!

で、小田原駅から小田原城の方に抜けたら坂がきつくて太腿の裏側がピキピキしだす。
や、ヤバイ、これは攣る!!
ギリギリ坂を乗り越えたら後は下って平地。
なんとか無事に小田原魚センターに到着です。
ココでのお目当ては「まご茶漬け どん」て店の料理です。
Link「まご茶漬け どん」
むふふふふ
ここのマグロのほほ肉のステーキと茶漬けを食うのだ!!
店内はそんなに広くもないのだけど、結構お客さんが多くてチョットだけ待った。
でも到着したのが14時ぐらいだったんで昼の混雑はなかったなぁ。
店内には古め番組のレオーターとかが訪れた時の写真やサインが沢山でした。
で、お待ちかね!!
マグロのほほ肉のステーキ!!
ヒャッハー!!!
うめーぜ!!
ジューシーなほほ肉にわさびが合います。
お肉の様にしっかりとした脂がのりつつも魚らしく身がホロホロ。
噛むと、さーと溶けていきます。
うまし!!!
続いてお茶漬けです。
魚はサケのハラスにしました。
焼き上げた魚の香ばしさと程よい塩加減がベストマッチ!!
先ずはだし汁を掛けずに温かい魚を食す。
うーまーいーー!
そしてたっぷりのだし汁を掛けて身をほぐして、ご飯と一緒にサササーと口にかき込む!!
うむ。
うまし!!!
いやー、侮れない旨さでした!!
酒のみたかったけど自転車だしねー、ココは我慢です。
お腹も満たして味にも満足して、さて温泉でもーて思ったんだけど、結構都内に戻るといい時間になってしまうので、ココで引き上げることに。
また小田原駅に戻ります。
や、来た道を戻るのは無理!!
今の俺では足がやられるしパンクもしてるし。
なもんで輪行ですよ。
今日は結構、輪行組みが小田原駅にいたな。
俺らもさっさとチャリをバラして輪行袋へ。
東海道線で帰ろうかなーと思ったけど、使い慣れた小田急で、まぁ新宿でいいかと言う事で小田急で新宿へGO!!
電車なら飲んでも構わない!!
という訳でビールを買ってつまみをてに小田急に乗る。
電車でグビー!!
竹輪をモシャー!!
うーん。
うまし!!
くっちゃべった後は眠くなったんでうとうとと。
そうこうしている内に新宿です。
うーーん。帰ってきたぞ!!!
で、南口でチャリを組み立てます。
人多い!!
で、やっぱ空気抜けてるし・・・
空気入れて、さぁ家まで帰るぞということで連れと別れて山手通へ。
あ、足が上がらん!!!
でもまぁゆっくりと走って無事到着。
ヘトヘトで走りましたが、結局トータル走行距離は102kmでした。
結構走ったなぁ。
疲れたのでパンクは次週直そうー。
家に着いたら風呂にバスソルト入れて足のマッサージ。
気持ち良いわー。
でも歩くと間接イタイ。
明日には痛みが引いててくれればいいんだけどなー。
でも心地よいです。
そんな感じで久々のツーリングはノンストップで輪行とすげー楽しめた。
来月もまた時間作って走りに出掛けたいものだ^^
先ずは車の少ない時間帯に走るべく朝8時に集合というちょっと朝が辛い時間。
朝は目黒の大鳥神社に集合。
結局、遅れて到着^^;
今朝は肌寒いくらいだったが日中はかなり暑かったのでそれぐらいの時間でも丁度良かった。
家出た時はウインドブレイカー持って来るべきだったか?
とちょっと不安になったんだけどね。杞憂でした。
今回の目的地は小田原!!
僕もまだ未経験のルートだし、降り立ったことがない場所です。
うまい魚料理が食えるということで、それを目指して突き進むのです!!
で、大鳥神社から第二京浜に出て横浜の山下公園を目指す。
まぁ山下公園近くの店で休憩をという感じで、割と経由する場所。
みなと未来を抜けて山下公園までは特に道に困るでもなく、交通状態も良くすんなりと到着。
大体ここで9時半くらい。
ファミレスでもーとか思ったら見つからず、朝っぱらから行列の出来てる店があり・・・
お店はエッグスンシングスでした。
ここにも店だしてるんですね。
エライ行列でした。
朝っぱらから・・・・・
で、俺らは隣のマック!!
小腹埋める為に100円マフィンとコーラで。
久々に食べるとうまいなぁ。
でも、もう当分食わないだろうけど!!
目黒から横浜までて実は世田谷から会社までの通勤距離と替わらないから大したことないんですよね。
でもって道も広くて走りやすいのがいい!!
横浜までのコースはこちら↓
(何故かナビのログが切れていた)
さてさて休憩も終えて、小田原に向けて出発です。
先も長いので、まぁボチボチと。
ココから小田原までは鎌倉街道を通って藤沢へ抜けるルートです。
今回はひたすら走り続けた・・・
横浜から藤沢の1号線沿いのコンビにまでノンストップ・・・
ちょうどお昼前に付いたぐらい。
一旦ここで水分の補給をする。
日中の日差しも強くて、ボトルのスポーツドリンクも飲み干してた。
ここまでトータル53km位。
鎌倉だと余裕で着いてるんだけどね。
小田原にはまだ届かず!!
あんましのんびりする気もないので、早速自転車にまたがりスタートです。
またノンストップです。
久々のツーリングなのでペースつかめずとにかく走る!!
小和田浜公園側から134号線を走ったのですが、ココは道も広く信号も少なく、海も眺めながら走れてと凄く気持ちの良い道。
他にもサイクリストが大勢いた。
既にこの辺で足にキテたのでちぎられまくりですが^^;
いやーしかし、今日の天気は良くて富士山も良く見えましたよ。
そしてこのコースのいいところはトラスコ湘南大橋て橋を渡るのですが、凄く気持ちの良い橋でした。
この橋は相模川を通りますし、右手に富士山、左手に海と素晴らしいロケーション!!
走ってよかったーと思えるとこですね~。
今日はチョットこの辺で、どうもリアタイヤが重いなーと思ったら、微妙にパンク!!!
ツーリングでは初めてパンクした。
直せばいいのだけど、直ぐに空気が抜ける訳でもなく、空気入れればどおって事なかったのでだましだまし走りました。
直ぐに抜け始めたら、チューブ交換するつもりだったんだけど、疲労が先立ち面倒でね。
まっいいやーって。
結局休む間もなく走るのです!!
で、ココからはもう空気も気にせず小田原まで走り抜けるのです!
もう、ちょっとした坂がキツイ!!
足が上がらない・・・・
久々に且つノンストップはしんどいなー。
でもあと少しーとか思いつつ走ってたら何とか小田原駅まで到着!!!
ここまで85km!!
うーむ、殆ど休憩なしでココまでの距離を走ったのは初めてだ!!
そして駅に着いたので、目的のお店を検索~☆
目的地は小田原魚センターです。
で、調べると駅近くじゃない!!!
ちょっと離れてるーー!!!
・・・移動です・・・
まぁちょっと離れてるぐらいなんですけど疲労がね~。
でもうまい昼飯のために!!!
小田原駅から2kmぐらいだ。
さぁあと少し~~!!
で、小田原駅から小田原城の方に抜けたら坂がきつくて太腿の裏側がピキピキしだす。
や、ヤバイ、これは攣る!!
ギリギリ坂を乗り越えたら後は下って平地。
なんとか無事に小田原魚センターに到着です。
ココでのお目当ては「まご茶漬け どん」て店の料理です。
Link「まご茶漬け どん」
むふふふふ
ここのマグロのほほ肉のステーキと茶漬けを食うのだ!!
店内はそんなに広くもないのだけど、結構お客さんが多くてチョットだけ待った。
でも到着したのが14時ぐらいだったんで昼の混雑はなかったなぁ。
店内には古め番組のレオーターとかが訪れた時の写真やサインが沢山でした。
で、お待ちかね!!
マグロのほほ肉のステーキ!!
ヒャッハー!!!
うめーぜ!!
ジューシーなほほ肉にわさびが合います。
お肉の様にしっかりとした脂がのりつつも魚らしく身がホロホロ。
噛むと、さーと溶けていきます。
うまし!!!
続いてお茶漬けです。
魚はサケのハラスにしました。
焼き上げた魚の香ばしさと程よい塩加減がベストマッチ!!
先ずはだし汁を掛けずに温かい魚を食す。
うーまーいーー!
そしてたっぷりのだし汁を掛けて身をほぐして、ご飯と一緒にサササーと口にかき込む!!
うむ。
うまし!!!
いやー、侮れない旨さでした!!
酒のみたかったけど自転車だしねー、ココは我慢です。
お腹も満たして味にも満足して、さて温泉でもーて思ったんだけど、結構都内に戻るといい時間になってしまうので、ココで引き上げることに。
また小田原駅に戻ります。
や、来た道を戻るのは無理!!
今の俺では足がやられるしパンクもしてるし。
なもんで輪行ですよ。
今日は結構、輪行組みが小田原駅にいたな。
俺らもさっさとチャリをバラして輪行袋へ。
東海道線で帰ろうかなーと思ったけど、使い慣れた小田急で、まぁ新宿でいいかと言う事で小田急で新宿へGO!!
電車なら飲んでも構わない!!
という訳でビールを買ってつまみをてに小田急に乗る。
電車でグビー!!
竹輪をモシャー!!
うーん。
うまし!!
くっちゃべった後は眠くなったんでうとうとと。
そうこうしている内に新宿です。
うーーん。帰ってきたぞ!!!
で、南口でチャリを組み立てます。
人多い!!
で、やっぱ空気抜けてるし・・・
空気入れて、さぁ家まで帰るぞということで連れと別れて山手通へ。
あ、足が上がらん!!!
でもまぁゆっくりと走って無事到着。
ヘトヘトで走りましたが、結局トータル走行距離は102kmでした。
結構走ったなぁ。
疲れたのでパンクは次週直そうー。
家に着いたら風呂にバスソルト入れて足のマッサージ。
気持ち良いわー。
でも歩くと間接イタイ。
明日には痛みが引いててくれればいいんだけどなー。
でも心地よいです。
そんな感じで久々のツーリングはノンストップで輪行とすげー楽しめた。
来月もまた時間作って走りに出掛けたいものだ^^
コメント
コメントを投稿